2021年12月26日日曜日

12/26


2021のラストはニール・ヤング、helpless!

どーもどーも。今年も残りわずか。
2021年もみなさまのおかげで乗り切れました。感謝感謝です。ありがとうございました。
昨年に続きコロナ禍で歯痒い状況でしたが、2022年はより良い年になる事を願ってます。
2022年も何卒よろしくお願い申し上げます。
そしてお世話になった多方面の方々に感謝を申しあげます。

クリスマスというイベントは嫌いですが、プレゼントをもらった子供の顔は最高ですね。

自分は世界中の全ての子供達がお腹いっぱいにご飯を食べられるような世の中になる事を望みます。

Iさま、ビールありがとうございます!

ありがたく頂きます。




もう年末モードなので、片付けしたり、作業したりでゆっくり仕事してました。









XL1200R

点検整備、カスタム。

年明けに部品注文して続きを作業します。

この他にも1975XLHの作業も片付けておきました。












新しい代車を。もち中古。

110カブ・インジェクション。


















年明けの作業はCL125になりそうです。
なかなか手強そうですが、楽しみながら頑張ってモノにします。



W君、飲み過ぎ注意ですよ〜w












で、年末恒例の棚卸し。

年末に向けて在庫は減らし気味にしていたんですが、それでも結構細々とした部品が多いので整理しながら棚卸し、入力。














カブ50
売り情報です。それなりにやれてますが調子はいいです。

タイヤ、バッテリー、チェーン新品。自賠責もまだまだ残りあり。もちろん実働。好調。

5万円!よろしくお願いします。









大体の掃除、片付けも終わりました。

不要なものはどんどん処分して、鉄屑やさんに持ち込みます。















年末年始はこんな感じでお休みしま〜す。どか雪が降らないことを願うばかりです。


そうそう、除雪機お持ちの方はオイル交換した方がいいですよ。オイルは10W30です。ご要望であれば作業します。











そんなこんな?で今年最後のブログ。

年末はどこで蕎麦食べようかな!

太らないようにしないとな!


お疲れさまでした。皆様良いお年を〜。


2021年12月19日日曜日

12/19

ライブバージョン

どーもどーも。すっかり年末モード&クリスマスモード。
年内に作業完成させておきたい車両がまだあるのでギリギリまで頑張ります。


CL72は完成して配達してきました。

途中から二股に別れてるスロットルケーブルでツインキャブを操作するので、キャブレターの同調も今時の車両とは違うやり方になります。














タイプ1エンジンなのでダブルポイントです。
コレまた調整がシビアです。

しつこく調整したのでここ最近の気温でもキック一発始動でーす。














FLSTF

148000kmオーバー車両。
















 
インナープライマリーベアリング交換。

6速になってからここの箇所のトラブルが多いような。エンジンのパワーが上がってここら辺の負担が大きくなったのでしょうか?














というか!毎回ですがエボの時代に比べてここの圧入キツすぎる。特殊工具がぶっ壊れました。


















どうにか外して新しいレースを圧入。コレまたキツイ。


プライマリーケース側のアウターベアリングも交換。
その前にベアリング部分へのオイルの供給を増やす為に加工もしました。












プライマリーケース内のエンジン側スプロケットのダンパースプリングがへたってきてて遊びが大きくなっていたので、サンダンスさんの強化スプリングに変更。初めてこの作業やりましたが良いと思います。

エンジン始動時にガチャガチャなってエンジンかかりづらい車両はコレが効果的です。

アイドリング時のような低回転時も効果がわかります。









最後にカムチェーンテンショナーの摩耗具合もチェックしましたがもう少しイケそうなのでガスケットだけ交換して閉じました。
















TさんXLCH

作りが悪くイマイチだった既製品マフラーは前後とも加工し良い具合で完了してます。


来週ステー製作に入ります。











4速フレームショベルチョッパー


オイル漏れ修理、他。















お決まりのミッションメインドライブ部分。

















エンジン側も。



















オイルホースも。

オープンプライマリーにすると不要な取り回し部分が残るのですが、その箇所を適当なボルトなどを突っ込んで蓋しただけだと残念な車両になってしまいます。

この車両もまさにそんな感じでした。











ホース交換、不要部分はメクラするなりでスマートにします。

プライマリーケースからの戻りの部分など残っているとダサいっす〜っと思ってます。














バッテリーケースも割れていたので溶接修理。


















リアキャリパーサポート部分。

不具合発見したので加工。
















プレートよりすこ〜しアンダーになるようにスペーサーを加工。

















クラッチハブベアリングも減っていてガタガタだったので交換。

この部分はビックローラーにグリスをベットベトに塗って組んだりしません、w。














そんな本日、頂いたお酒飲みながらブログ書いてました、w


*火曜日はお休みします。


お疲れさまでしたー。





2021年12月11日土曜日

12/11


ラジオ聞いてるとツボな曲に出会う事も多々あります。

どーもどーも、明日12日・日曜日はお休みするので本日土曜日のブログになります。
2021年も残り少なくなってきましたね。年末はなにかと忙しいです。棚卸しに大掃除、クリスマスはどうでもいいですが。
さまざまな面倒事も多い上に時間の無い中で残りの2021年をどう楽しむかを模索中です、w。


というか、どうやら人生初のギックリ腰っぽいです、w。ひどくはないんですが。時々やばい。今以上からだの故障が増えないことを祈ります、w。


1974XLH



















ダイナコイルが入荷したので取り付け。

5オームコイルの修理部品はコレが一番かと思います。

このあとテスト走行して具合チェック。

違和感ありで結局ガバナーも交換し、メインジェットも一番あげました。











走行後にミッションやプライマリー周りからのオイル漏れが多めだったので対処。






スプロケット裏のシール交換。










当時物らしきガスケットを交換。


プライマリー側もあれこれやってオイル漏れは最小限になりました。

最終のテスト走行もいい具合で、今回の作業はこれで完了。
まだ気になる課題がありますが、徐々に。








CB77エンジン。

シリンダーの上面研磨が上がってきたので作業再開。
















上面研磨に出してる間にオイルシール類も交換しときます。

















で、シリンダーヘッドまで組み付け。

ハーレーばっかやってると並列2気筒OHCエンジンには慣れませんな。















タイプ1エンジンなので左右独立ポイントです。

接点がかなり荒れていたので修正。

ついでにギャップ調整。

最終的にはタイミングライト使用でフル進角で調整します。










60’sですが流石のホンダは各部作りがいいです。

ブローバイのトラップも。
シリンダーの貫通スタッドも。

ハーレーが貫通スタッド式になったのは80’sのエボエンジンからです。










で、本日腰痛にビビりながらエンジン搭載。キャブレターまで組み付けました。ちなみに車体はCL72です。

後でヘッドボルトの増し締めしたいのでこのまま一旦ストップします。













仲間のXLCH

前回リアブレーキを修正して具合がよくなったら今度はフロントブレーキもやると言う事で作業。















今回はライニングの張り替え(外注)のみしてもらったのでフィッティング作業は当社でやります。


まずは旋盤で。

この後ドラム側と擦り合わせ(コレが一番大変)していい具合になりました。

完了〜。









先週末腰上をバラしてガスケット交換作業に入ったマイDAX70。

速攻で修理完了〜。

興味のない人から見ればただのボロですが、侘び寂びのわかる方から見れば極上車!だと信じてます、w。

オイル漏れ一切無し、絶好調!











50年分の汚れとカーボンを落とし、純正ガスケットで組み付け。最後にオイル交換して、仕上がり最高。



*DAXの売り情報あったら教えてください。もう一台くらい欲しいです。













茨城の友人が生産・販売してる干し芋。

今年も最高です。


https://hib-takashiya.com


ホシイモベースタカシヤ
干し芋好きな方は是非!










まだまだ蕎麦ブーム。

昨日の昼に仲間と久しぶりに行ったこの店は安定ですね。わさびも美味い。天丼も、最高。
次は八幡のアソコだな。誰と行こうか、w




お疲れ様でした〜。









2021年12月5日日曜日

12/5


懐かし〜。
20歳くらいの頃、レディオヘッド好きだったな〜。

どーもどーも。すっかり12月。もうすぐ年末っすね。クリスマスという世界的くそイベントがありますし、色々と忙しくなる時期ですね。
忘年会シーズン真っ只中ですよね。
オミクロン変異株の動向も気になりますが、大事にならない事を祈ります。飲食店様にはこれまで耐え忍んだ分、ガッポリ儲けて頂きたいです。

2週間分の作業報告的な感じなので、今回のブログは長いですよ!w

仲間の2003・XL883R

冬季預かり。
春に車検なので点検整備。















コロナ騒ぎで走行距離はさほど伸びていませんが、点検整備はしっかりと。キャリパーが綺麗だと気持ちがいいっすね。

この他にも点検整備数台。














ショベリ

点検整備、修理など
















ミッションシール交換(交換後)

あまりよくない感じで組んでありました。
















ベアリングサポートのベアリングも、ゴリゴリで交換。
ここはあるあるです。

















リアスプロケットボルトが、、、9/16サイズが付いていて、サイズ間違ってルじゃん。

適正サイズのボルトで組み直そうとしましたら、ホイールフランジにボルトが入りません。













ディスク側のフランジがスプロケサイドでした。
つまり、リアホイールが左右逆に組まれていました。

こんな事してるカスタムバイクはよく見るんですが、、、、こんな事してある車両を普通に納車してるプロショップがあるのも事実です。

ヤフオクで車両購入はもっとリスク高いですよ〜。











ボルトサイズが適正でないおかげで、スプロケットが動いていたようです。


スプロケットはものすごいストレスがかかる部分なのでこのらへんの組み立ては大事です。













細いボルトでスプロケットがちゃんと固定されず、スプロケットが加速時、減速時で動くので、9/16ボルトが叩かれて、痩せてました。


そのうち折れていたと思います。













ホイールを左右反対にすると、チェーンラインもズレるわけで、チェーンラインを合わせると、ホイールのセンターもずれちゃう、、、、。
















リムを動かして調整しました。5mmくらい動かしました。





















リアホイールやプライマリー周りが組み上がったので、エンジン側の続きを。


カムカバー外してタイミング周りのチェック。
カムの状態、ブリーザー周辺の状態は良好で一安心。

カムのスラストは過大でしたが。











せっかくなのでケース側カムベアリングは交換。



















カムカバー側のシールも純正に交換。

現在タペットまで組み上がり、部品待ちです。















C L125


不調との事で作業。














キャブの調整どうこうより、先に点火を見直すのが自分のやり方です。
良い点火というのは大前提ですからね。ハーレーも含め。古い車両で不調の場合は点火とキャブをセットで見直すのがベターです。


戻りの悪いガバナーまでバラして、ポイント調整して、タイミング調整。

でキャブ側をいじります。









ツインキャブでマニホールド周辺に負圧取り出しがない年式なので、コレ、使って同調とります。

空冷ワーゲンのツインキャブなど使用するやつです。

点火調整、同調調整でゴキゲンなバイクになりました。

バッテリーサイズが違うので後で交換をお勧めします。

完成。










1969XLCH


お持ち込みのハンドルに交換。

だいぶ雰囲気良くなりましたね。













寸法の大して変わらないハンドル交換と言っても、ハンドルの中を通ってるスイッチ配線加工、スロットルケーブル加工、スロットルホルダー加工やらで、なかなかです。


XLR風マフラーはステー製作をどうするか考え中です。













2007ウルトラ

VPクラッチ取り付け。
グリップ、レバー交換など。


完了。











1974XLH

部品入荷したのでまずはスターター系統修理。


スタータークラッチ交換なのですが、、、アイアンってこんなバラさないと駄目だったか、、、なんて思いながら摘出。










スタータークッラッチ。これが滑るとスターターが空回りします。
左 新品(ちょいでかい)
右 元の

少し高価ですがヘビーデューティを使用します。XLHでキックが無いので。













ハウジングのベアリングもこのタイミングで交換しておいた方が吉なので交換。

















各部のオイル汚れを除去しつつ組み付け。

全部組んで、スターターは空回りする事なくギュンギュン周ります。


このあと点検整備。












ポイント点火周りも。

当時ものと思われる配線はパキパキで危険な感じだったので、この部分は交換しました。















このイグニッションコイル。駄目なやつです。

ダイナコイルっぽく作ってるパクリ商品で、安いんですが、コレ、駄目なんですよ。調子崩します。

ダイナコイル入荷待ちの間に他の部分の整備を。












フロントブレーキレバー(右側)、欠けていました。
たまたま持っていた純正中古に交換。



あるある













フロントホイールベアリングチェック。



















ブレーキパッドのリベットが緩んでカタカタしていたのでリベット打ち直し。

















リアホイールのブレーキ周り、グリスアップし過ぎてたようで、全体的にグリスでベトベトでした。

ホイールハブにあるグリスニップルからグリスガンでグリス入れすぎると、いいことありません。














スプロケがカタカタ動くのも発見したので、リベットを打ち直しておきました、

また動くようになったら、スプロケット交換・リベット交換で対象しましょう。













リアホイールを車体に組み付けるとどうにも具合がおかしく、ブレーキパーツがドラムに干渉してました。

数回組んだり外したりで原因追求。
結果、ホイールベアリングの間に入るはずのこの薄いスペーサーが入ってませんでした。こんなパーツひとつでも欠品するとパーツの位置関係が変わってしまい不具合起こします。
たまたま中古で持っていたのでよかったです。
このあとはどこも干渉することなく組み付けました。

あとは来週イグニッションコイルの入荷を待つだけです。





エストレア250

点検整備、ハンドル交換など。














現在アイアン祭り、w

アイアン5台入庫中。
















こちらの1976XLCH


委託販売で入庫でしたが、速攻で売れました。

東京にいる仲間が購入で、なんだか嬉しいです。
1000ccアイアンの楽しさを味わってくださーい。











グニャっとなった883のフロントホイールを修理したりも。

















CB77エンジンも修理。

どうにかピストンリングが手に入ったので各部計測。問題無いようなので進めていきます。











ヘッド側もバラして洗浄したバルブ、ロッカーアームなどを組んでおきました。

来週内燃機やさんにシリンダー上面研磨に出します。















DAX70

腰上ガスケット交換作業入りました〜。

この年式のダックスはスポッとフロントフォーク周りが抜けるので助かります。

各部洗浄中〜。











Aさんからいつもの豚肉いただきました〜。
いつもありがとうございます!

相変わらずの肉の旨味!















Yさんからもりんご頂きました〜。

やっぱ津軽のりんごは美味しいですね!蜜が入ってて本日の昼飯代わりに頂きました。
ありがとうございます!














ベスパ50Sの売り情報あります。

エンジン始動OK、走行OK。

現状で7万円です。

お問い合わせお待ちしてます。








蕎麦ブーム継続中です、w。
このお店は美味しかったな〜。隣で友人が食べてた冷やしたぬき蕎麦も美味しそうでした。

残すはあの店だな、w

読む本がなくなってきたので最近またインスタ見てます。よろしくです。どーでもいいか、笑


お疲れさまでした〜。

*12日・日曜日は臨時休業になります。