2025年8月24日日曜日

8/24


ベタベタですが、夏の終わり感じてるので。w


どーもどーも。相変わらず暑いですが、日暮れには夏の終わり感じますね。
お盆休みをたくさんとったので仕事しっかりやります、w

お盆前は結構スペースに余裕できてたのですが、この週末で一気に入庫して、テンパリ気味です。
















昨日と今日で10台以上。


来週はペースあげで作業します。














これはお盆前の作業。

パンヘッドS&Sマニホールドの修正加工。

クロームがのってると厄介です。

現物で一番良さそうに加工。

調子戻りました。









お盆明けからバタバタ作業してますが、写真撮った分だけ報告します。


FXDBI

前後ラバー交換。

かなり乗り味変わりますよ。大体5万キロ越した車両はやれば変わります。速くなったような気すらします。






仲間にレアなビールもらったので、閉店後に。

ブリュードッグのフジロックラガー!















少しづつ組み上げてたアイアン。

作業も大詰めで始動前にオイルを回してロッカープラグからダラっと来るまでクランキング。














ポンコツコイルが付いてて、やっぱりだめだったのでダイナコイルに交換。

















で、無事エンジン始動で色々確認。
キャブセッティングがだいぶずれていたので大まかにセッティングしなしたり。

部品が揃えば来週車検行こうかと思ってます。


まずはエンジンが普通に始動して良かったです。











不調で入庫パンヘッド。


吸気系統と点火系統見直します。














社外のオートアドバンスデスビがやはり色々だめで加工していきます。


タイマープレートの調整穴の幅が足りないのでけがいて、














長穴加工。



こうしないと調整しづらくて。












当然のようにガバナーも改造。

ネチネチやって点火はいい感じになりました。















吸気系統はインマニから分解して、ガスケット交換、洗浄、調整。


自分の大好きなBキャブ。













インマニガスケットはピーク素材のやつにしました。


完成して調子もいいです。
フロントブレーキ無いフットクラッチのチョッパーなので危険極まりないですが。












ちなみにリンカートマニの2ボルトキャブアダプター。

既製品と自分が製作したもの。
自分が作ったやつはフランジ分くらい薄いです。

もう作りたくないですが、w







K君北海道土産ありがとう!ノントラブルで安心しました。


他にもお客さんから北海道土産もらったり、ビールもらったりで嬉しいです。皆様ありがとうございます!













XL1200NS

納車整備、カスタム。
















点検整備はしっかりと。


















腐食していたマフラーフランジナットも交換。


まだまだ作業続きますが、部品まち〜。















素敵なアルファロメオがご来店したり。

















以前当店で販売したW650

車検で点検整備。

部品まち。














本日もビールの差し入れ、ありがとうございます!


















ど初期のCS90も不調で入庫。

アルミシリンダーのレアなやつ。


近々同じアルミシリンダーのCS90が売り物で出てきそうです。お問い合わせお待ちしてます。











お盆休みは釣り。

渓流に。


本日も仕事前に朝3時半集合で行ってきました。












こんなロケーションで釣りできるって幸せっすね。

最高に気持ちいいです。


禁漁になるまでちょいちょい通うかな〜。


お疲れ様でした〜。



















2025年8月10日日曜日

8/10


イントロが夏っすね。
このジャケのCDと映画のビデオ持ってたんだけど行方不明す。


どーもどーも。夏真っ盛りですね。お盆前という事で仕事はゆっくり作業できています。
お盆後はまた忙しくなりそうですが。
短い夏を楽しみましょー。

ということで当店は13〜18日お休みです。よろしくどーぞ〜。
というわけで、次回日曜日のブログはお休みします。

あまり写真撮ってませんがご報告。

XL1200V

ニュートラルスイッチ交換。

ロックタイトをべっとり塗られたスプロケットナットは外すのが毎回大変です、w












1200S

前後タイヤ交換。

タイヤの摩耗を待って交換を後回しにしていたリアホイールも交換。

前後サンダンスさんの鍛造ホイールでビシッと決まりました。









ナックルに取り付け予定のS&S Bキャブ。

取り付け前に単体で分解チェック。洗浄。















可変メインジェットは迷宮に入りそうなので通常仕様にします。
















摩耗があった部品達。

バタフライシャフト、フロートピン、フロートバルブも交換します。


中古のキャブはこんな感じですよね〜。オークションなどで購入の際はオーバーホール前提で。









キャブアダプターが入荷したので加工。

2ボルト側の内径をBキャブに合わせます。















こんな感じでテーパーに加工。



















キャブ側から3/8のスタッドボルトで固定になるのでナットの座面を確保するためにフランジ裏側も加工。


注文してるキャブ内部が揃ってキャブ単体が組み上がったらいよいよです。W君もうちょい待って〜。











XL1200C

納車前のテスト走行。

中古車納車整備は結構な手を入れるのでとても調子いいです。

違和感なく調子のいいリジスポはやっぱ楽しいっすね〜。










エボファットボーイのEキャブも全バラ分解、洗浄、調整。


納車済み。














ちょこちょこやってた1977XLH


今週はこの車両に時間使いました。














で、各部修正やら調整しながら一気にここまで。

今まで当店に入庫した事がないカスタム車両の上に、各部バラバラ&埃まみれで入庫だったのでだいぶややこしかったです。
ウチは右シフトのアイアンばかりなので、右にブレーキあると慣れないっすね、w

今月中にはエンジンかけれそうです。








ガソリンコックの仕組みをいまいち理解してない人が多いので説明。


単純な構造ですよ、w。

ONとRESでガソリンが流入する位置が違うだけです。












なので、フリスコ系のカスタムでよく見られるこんな感じのコック位置だとONとRESの吸い込み位置に差がほとんどなくリザーブ機能がほぼ使えません。

なので自分はこういう位置にコック付けないようにしてます。
昔はよくやりましたが、w









今日はこの後このパンヘッドの2次エア修理です。


















最近は余裕があれば時々夜釣り行ってます。

昨夜はメバル狙いで行って、見事初メバル。極小ですが、w

サバの猛攻が凄くてメバルが釣れない。

ソイを狙ってもサバがくるので困っちゃいます、w











で、アジも釣れました。これまた極小、w


アジングは繊細っすな、w


12日は仕事前に渓流予定です。楽しみ〜。

お疲れさまでした〜。




























2025年8月3日日曜日

8/3


自分的夏ソングの上位。

いつ聴いてもイントロで痺れ始める。


どーもどーも。8月突入。夏いっすね!雨降らなすぎて不安になりますが、、、。畑仕事で機械をかけると土が硬いのがわかります。
農作物が心配ですね。

本日、自分早上がりで時間がないのでサラッと〜。

ロードグライド

納車整備


納車整備はしっかりとやってます〜。













バックギア取り付け。

加工ごとがあるので養生して。














ETC 取り付けとかも。



M8モーターはパワフルでツーリング向けっすね。













XL1200NS

納車整備

完了してます。














1977XLH

だいたい営業前の一時間と就業前一時間で作業してます。


カムギアのスラスト調整が終わったのでクランクケースを合体させ、どんどん組んでいきます。


オイルポンプも一度分解、洗浄して、チェック。シール関係交換。







で、ここまで組んで

















クランキングさせ、オイルがクランクピンまで来ることが確認できたのでさらに先に進みます。

リターンも確認してあります。



現在ミッションも組んで、来週にはフレームにエンジン載せれそうです、









北海道ツーリング前に色々と。

オイル交換、フロントタイヤ交換、ポイント調整とか。















ショベリジ2台完成。

手前のショベルは結局バッテリーとレギュレーターも交換になりました。














N君、お土産ありがとうございまーす!


















Aさん、いつも美味しい豚肉ありがとうございます!


















暑すぎてハーフパンツで作業してますが、チョッパー乗るとやけどしますね、w
















XL1200C


納車整備。あとは登録です。















中古のXL1200Cも入荷しました。
とても綺麗な車両です。

お問い合わせお待ちしてます。















委託でアイアンスポーツも入荷しました。

闇で4速ショベルも。















お盆はこんな感じでお休みします。

よろしくお願いします。


先輩には長いと言われそうですが、w













先週のツーリングキャンプ。

目的地は岩手県根浜海岸。


気温が高くてオーバーヒートが心配でしたが、無事のんトラブルで。

今回はバイク5台に車3台。

10人






酒にみながら釣りして


















スペアリブ食べたりで最高でした〜。

来年はどうする?















自作キャリアは完璧な仕事してくれました〜。

俺も北海道行こうかな〜w



お疲れ様でした〜。