2015年2月15日日曜日

LEFT SIDE STORY Japanese Ver


数年前の話題映像ですが、コレを観ると俺のモチベーションはUPします。バイクの事好きじゃない方でも観てくれれば情熱を持った人間の素晴らしさに感銘を受けると思います。俺はこういうの好き。観た事ない方は是非ご覧あーれ。

どーもどーもお久しぶりです。この2週間で身の回りで色んな事がありまして、会社もほぼ1週間休みました。色んな事を真剣に考えなければならない年頃になったもんだとつくづく思ってしまい、適当な性格の俺でも夜な夜な色んな思いを巡らせたりしてます。

まあ、仕事したり読書したりしてれば気がまぎれるので息抜きしながら悩みまっす。

 カスタム作業依頼で引き上げてきたショベルヘッド。微妙にエンジンの調子が悪いようなので、そこらへんも。
案の定不調の原因はよくある二次エア。点火は以前に自分が整備しているので真っ先にココを疑いました。

エンジン側もインマニ側もO-リング使用のモノなんですが、後期型のバンドガスケットタイプに変更されています。この手法はよくあるし、よくみます。
しかし今回はO-リングの溝を埋める部品が2個しか入ってませんでした(本来は4個)。コレは人災ですね〜。
O-リング使用に戻しました。




インマニの面も歪みが酷く、、、。

 面研磨しました。同じくインシュレーターブロックも面研磨しました。
当分二次エアでの不調は無い予定です。
*ゴム製品は経年劣化するので定期的な交換は必要になります。

この後リアスイングアーム交換に、18インチ化のカスタムしている途中です。

 気づけば工場内にショベルヘッド4台にパンヘッド1台。

合間に新しいのもやってますよ。旧車専門ではありませーん。旧車も出来る範囲でやります!って事です。古いのも好きな事は事実ですがね、笑





 1958パンヘッド。
エンジンオイルも空キック数百発でまわし終わり、バッテリーも届いたので一度始動してみました。数分程度しか始動してませんが、長期放置プレイ車両のわりにはエンジンノイズも少なかったです。

キャブと点火は気になる事も有り、やり直します。





んで、また全ばらし。リンカートは部品点数が多くて、、、アレです。笑












このベンチュリーのはまり具合が気になり修正して組み付け。
基本構造が古いので吸入負圧の影響をあれこれ考えながら悩みまくってます。










そしてまたオーバーフローのチェック。
ガソリン流して2時間放置でオーバーフローは有りません。

更にしばらく放置した後、車体に組み付けます。









FLTR
カスタムと春の車検整備を前倒しで。

写真撮ってませんが、新しめの車両も古い車両と同じ位やってます。








俺愛用のmacbookpro。死亡してたバッテリーを今頃交換です。心無しか早くなりましたー。次はハードディスクをSSDに換えたいな。
つか新しいmac欲しいけど、高いんだよなー。







お疲れさまでした〜!

0 件のコメント:

コメントを投稿