2021年10月31日日曜日

10/31


久々ダイアナクラール。

最近よく見るyoutubeチャンネルはエガチャンネル!

どーもどーも。今日は投票日っすね。投票行きました?八戸市は市長選もなので結果次第では今後の八戸市に変化がありそうですね。
というか、国会議員も地方議員も定年制にして欲しいと思うのは自分だけでしょうか?自分だったら老後は好きなことだけして過ごしたいですけどね!w


本日は朝市には行かず、朝マックテイクアウト。

2個買ったけど1個目で胸焼けしました、w
















Bキャブは速攻で売れました。

また自分好みの部品でてきたら紹介します。

そうそう、オイルフィルターキットはまだあります〜。
















FLTR

車検。


もう一台ウルトラ車検行きましたが、写真撮り忘れ。













毎回点検整備をしっかりやらせてくれるYさんウルトラ。

毎度ありがとうございます。
















フェアリングの揺れが気になるとの事でバラしたら、左側ステーが折れてました。ここは良く折れる部分です。

純正ではアップデートされた部品がでてます。















右側は折れてなかったけどクラックありで折れる寸前でした。

まあ、見ればわかりますが、これは折れるっしょみたいな作りしてます。













で、溶接修理。二面溶接してこれでOKです。

アップデート部品でも良いんですが、高くついちゃうんで経済的に。


車検取得完了ですが、テスト走行で一箇所不具合発見で部品待ちです。









仲間の1969XLCH


作業完了


リアブレーキ周りはお金と手間をかけただけあり随分と改善されました。







FCRはしっかりつきました。



















プラグの焼けもこんな感じ。メインジェットはもうちょい上かな〜。

でも前後の焼けの差もほとんどなく良い感じです。
















点検整備も同時に行い、ばっちりです。


このタイプのレバーピン、変形してタッチが悪くなるのでワンオフ製作しました。


各部の不具合修正と点検整備、アップデートの甲斐あって全体的にカチッとした乗り味になり、乗っていて楽しい車両になりました。





始動性不良になった1969XLCH















やっぱマグっすね。
色々やって改善されました。


古いマグは火飛びの具合で当たりハズレあり、苦労もします。

散々自分のや仲間のでやってきたので段々わかってきました。









本日矢沢バイク前後タイヤ交換、オイル交換。



















で、ポイントについて。

写真はポイントカム。
カムシャフトの先端に付きます。
カムシャフトはエンジン2回転で一回転する仕組みになってます。

山がふたつあり、赤い一本線がフロント側、二本線がリア側の山になります。










この山にポイントのヒールが乗って火花を飛ばします。


写真のように山の中心に乗ったところでポイントのギャップ調整です。

ショベルヘッドなどはマニュアル値で0.46mm。

ポイントギャップが広いとカム山に乗るタイミングが早くなり、狭いと遅くなります。
通常フロント側でタイミングを合わせるので、このギャップを間違うとリア側のタイミングがズレてしまうので、このポイントギャップというのは重要になります。





火花が飛ぶタイミングはカム山にポイントヒールが乗る瞬間です。
カムシャフトは反時計回りに回るのでこのくらいの位置です。
ちなみに画像はフロント















で、リア



















で、なんでカム山がこんな形しているか。
なんで2気筒エンジンなのに対照的な形してないの?って思ってる方もいるかと思います。

これはハーレーがV45度エンジンというのが関係しています。つまり点火タイミングも45度ズレてるという事で、この形になってます。

フロント、リア共に正確なタイミングで火花を飛ばすためのポイントギャップが0、46mmになると言うことです。

ん〜うまく説明できませんが、そんな感じです、w。いずれまた詳しく。



で、マグはカム山の形が違うのでギャップの数値は変わります。

本気で点火タイミングを合わせるなら全円分度器とダイヤルゲージが必要になります。










リンカート、自分のは後回しなのでまだ調整仕切れてないっす。
マグネトーもリンカートも部品代は高いし手間はかかるしで痺れちゃいますが、まあまあ楽しんでやってます。

最近、SNSなど携帯見てる時間をやめて、読書にあててます。携帯見てる時間が勿体無く感じてしまって、w。結果とても睡眠の質が良くなりました。
なのでインスタなど全くと言って良いほど見てないので、そこのところ宜しくです、w。誰も気にしてないか、w

お疲れ様でした〜。















2021年10月24日日曜日

10/24


デビュー当時とは別人のように痩せて美しくなりましたね、アデル。以前のアデルは”ADEL 19”で調べてみてちょ。
この方の歌声はやっぱり素敵っす。

どーもどーも、10月も下旬。いよいよ冬が近づいてきました。青森県はそろそろ乗り納って方も多いのではないでしょうか?
本日は陽気もよく来客がひっきりなしでした。

春先に車検のある方は今のうちに点検整備をおすすめします。よろしくお願いします。

本日の朝市でのお買い物。

ボリューム満点、味は普通。
300円!















秋田から先輩がエルカミーノで登場。高年式エルカミーノかっこいいっすね。映画・メキシカンを思い出します。

手前の方はハイカム入れてるらしく、乗って楽しそうでした。

他にもフェラーリ来たりで、賑やかな日曜日でした。











FXDL

車検。

















営業Aさんの1200Sも車検取得。
1997で、シングルプラグの1200S。ダイナSでポテトサウンド。

しっかり整備したので全体的に違和感なく車体の挙動を含め、とてもスムーズです。
しっかり点検してある車両は乗っていて楽しいです。





最後に当時ものと思われるレギュレーターを交換して、発電トラブルもしばらく無いでしょう。


手前味噌ですが、バイク屋のバイクらしく抜かりなく整備しました。













VRSCD

発電不良でレギュレーター交換。

2008年ですが、高年式のレギュレーターは純正以外使わないようにしています。

安物社外品は速攻で壊れるのもあります。











ご成約いただいたウルトラ。
納車整備、ほぼ完了です。

こちらもとてもスムーズです。















そうそうXL1200C、売り物あります。FCR装着。

トリプルツーリーが変更されていますが、ノーマルあります。
お手頃だと思います。よろしくお願いします。














1969XLCH

FCR取り付け。
マグ車両なのでクリアランスはギリギリですがなんとかいけますね。

突然の雨でも不調にならないように雨対策のエアクリーナー装着はマイルールです。










で、本日はエアクリーナーのステーを製作しました。
キャブレターをインシュレーターに差し込んだだけだとトラブル発生すると思われるし。


エアクリーナーバックプレートも製作してます。





来週にはエンジン始動できそうです。







以前お伝えしたS&S Bキャブ、まだあります。
分解整備済み。
後期型で、質感から見ておそらく生産終了間際のだと思います。摩耗もありません。

新品がまだ手に入りますがキャブ単体で110000円オーバーです。

こちらは半額以下で出せます。よろしくどーぞー。

ショベル、パンにBキャブは最高だと思います。是非。






時間がないのでポイント点火については来週、w。

ポイント調整についてネットでいくらでも出てくると思いますが、もう少し深く踏み込んだ感じで説明します。

















自分のM74B

ボーリング、バタフライ製作が仕上がって来ました。

バタフライキャブに関してもいずれ紹介しようと思います。















以前よりは良いっすね。ボーリングの影響なのか、油面の影響なのか、今ひとつなのでまたバラします。



お疲れさまでした〜。





2021年10月17日日曜日

10/17


コールドプレイの新作。

どーもどーも。一気に寒くなりまして、八戸市の本日最高気温13度。10月にしては寒くないですか?いよいよオフシーズンの気配がしてきましたね。
冬季のお仕事もちらほら相談入ってきてます。作業の相談お待ちしてます。

八戸・館花朝市名物、大盛り焼きそば。

パックから溢れる寮で350円!

お祭りで売ってる焼きそばより美味しいです。














ウルトラ、車検


車検作業も落ち着いてきましたね。















たまについてる車両が来ますが、この青いヘッドライトバルブ、光量足らなく車検をパスできません。

白く光って明るそうに見えますがね、実際は駄目です。















先週入荷して紹介したSR400。

ソッコーでご成約頂きました。安く出しすぎたのかな、W。ま、良いんだけど〜。
納車整備に取り掛かります。

ありがとうございました〜。











営業Aさんの1200S。
10月車検らしいので点検整備。

バイク屋のバイクらしくバリっと。

点検整備の他に前後ホイールベアリング、シール交換、調整。ステムベアリング交換。インマニガスケット交換などなど。

これでしばらくは安心して乗れます。









1969XLCH。

FCR取り付け作業に入ってます。

キャブを外したタイミングでマグネトーの点検と調整も。














ブレーキシューの張り替えとフィッティングも外注先から帰って来たので最終のすり合わせします。



















で、先週の続きです。
わかってる人はスルーしてください。


フロント圧縮上死点を0度としてスタートしていきます。
この少し前のタイミングで点火してます。


画像にフロント・リアがどの工程をしてるか書いてあるので、それを見ればどういう動きをしているのかがわかります。










フロントシリンダーが180ー45度で135度。
この時リアは下死点。



















フロントが下死点で180度。



















フロントが360−45度で315度。
この時リアシリンダーは圧縮上死点で、この少し前のタイミングで火花が飛びます。
















フロント360度。














フロント540ー45度で495度。

ショベルなどのキック付車両を蹴ってると、重さをを感じずにスッとキックが降りる時があるのはこの前後のタイミングです。















フロントが下死点540度。




















リアが排気上死点の時フロントは720ー45度。

で一番最初に戻ります。


一連の動きはこうなります。これを踏まえた上で次週はポイント点火について説明します。














キャンプで家庭用鍋を使い、炎で取手まで焼くアンポンタンな仲間、w。



お疲れさまでした〜。