2024年11月24日日曜日

11/24


トラックがいいっすね。


どーもどーも。もう11月下旬。すっかり寒いです。体調には気をつけましょうね。そういう自分は久しぶりに風邪ひきました。免疫力低下すね、w

有難いことに作業の方が多く忙しくさせてもらってます。春までだと思って余裕こいてると痛いめ見そうなのでじゃんじゃんやります。

初雪降っていよいよって感じです。


















2007 ウルトラマン



始動に問題ありで修理。14万キロオーバーなので色々ありますね。















エンジンスプロケットダンパースプリングをサンダンスさんのに変更。

アイドリングでゴトゴト音する車両にはこれがいいです。













で、スタータークラッチも交換。

作業完了。
















2008 FLSTF

こちらは18万キロオーバー、w


スタータークラッチ交換。

ソフテイルのスターター修理は大掛かりっすよ。









ショベリジ

FCRのキャブセッティング。

キャブセッティングの前にポイント点火の調整も。
今回もガバナー改造で適正点火で。
キャブセッティングの前に適正な点火は大前提でっす。

セッティングを変更しながら何度か走り込んでいいとこ出ました。







CT125のスクリーンをいただいたので早速当社の代車に装着。

Mさまいつもありがとうございます!違う形でサービスさせていただきます。

これで来年のカブツーリングが楽になるな、w










CL72

フロントタイヤ交換とレギュレーターステー製作
















FXE
車検dえ点検整備

点火調整も。こちらのガバナーは改造しなくてOKでした。















フロントブレーキスイッチ交換

















クラッチアジャストスクリュー修正加工



















リアブレーキキャリパーがかな〜りガタガタだったのでブッシュ交換とピン交換。
社外なのでまだ多少ガタがありますが当分は問題ないかと。

フロントのブッシュも打ち替え予定です。フォークブーツ入荷したらフロント周りを一気に作業して完成予定です。










お持ち込みのプッシュロッドMIDカバーも取り付け。

Mさん、いや〜いいの買いましたね!テンション上がりました、自分が乗っていたアーリーにもこれ付けてて、今では外しておけばよかったと思ってます、w

20数年前 VIBESのとあるショップの広告で載ってた部品で、今では入手困難ですね。今では様々なプッシュロッドカバー売ってますが、これが一番かっこいいと思います。

まだ持っそうな方知ってますが、多分売ってくれないな、w




FXDL

車検取得後のテスト走行でリアブレーキから異音。

ブレーキローターの偏摩耗でキーキー音出てましたので、ローター交換。
で、解決。

ブレーキローターはスチール派です。









女性オーナーのFLSTC

春車検ですが、今のうちに点検整備。
















リアホイールベアリングの不具合発見で交換。
リアタイヤ、リアブレーキぱっども交換。


完成で春までお預かりします。












営業終了後に足で使ってるダックス70のリアタイヤがだいぶ減り気味だったのでリアタイヤ交換。

ホイールベアリングも交換で気持ちよく完了。















自分のKHKも色々やりたいけど、まずはC100をある程度やらないとな、w

今度の火曜日はお休みになります。よろしくお願いいたします。

お疲れさまでした〜。











2024年11月17日日曜日

11/17


たまにはヒップホップでも。

どーもどーも。
もう少し乗れそうな感じですね。でも冬の仕事がどんどん入庫してきてちょいバタバタしてます。
あまり写真撮ってないのでサラッと〜。



U

メインスイッチ交換。新品分解して外側はそのまま中身だけ新品。

節度あるスイッチは気持ちいいっすね。











パンショベル

不調修理、ついでにオイル交換。

ミッションオイル乳化してましたね。保管場所かな〜。

不調も修理完了で納車済み。











XL1200NS

車検で点検整備。キャリパー洗浄の図。

この時期に車検を前倒ししていただけるととても助かります。












FXDL

こちらも車検前倒しで点検整備。
















リアブレーキスイッチ故障発覚で交換も。


















Buell


クラッチ周りの部品入荷で作業再開。

ところが大問題発覚でまた一旦ストップです、、、。












本日は朝一番で長〜いショベルのリアタイヤ交換。

年1で交換するほど乗ってるね。
いつもありがとうございます。














有難いことに冬季間の作業車両がバンバン入庫して、工場もショールームの方もパンパンになってきました。

じゃんじゃん作業して片付けま〜す。















終業後にカブC100のドラム研磨。

















こないだの休み、数年ぶりに登山。きつかった〜、w。

で、今日は久々ポーカー。


お疲れさまでした〜。

2024年11月10日日曜日

11/10


いい写真ばかりだわ〜。


どーもどーも。朝晩はすっかり寒いっすね。日中はまだバイク乗れます。もうちょい楽しめそうですね。そういう自分はそろそろバイクしまいますが、w
シーズン中の作業もだいぶ落ち着いてきたので、冬季間の仕事が始まりそうです。ご相談お待ちしています。

XL12ooX

車検のため点検整備。
















アーリー
車検。不具合箇所だけ整備。




リアブレーキスイッチ交換。

フロントブレーキも甘かったので調整とか。










点火もしばらく見てないので分解、調整。

クロームかかってますが純正デスビのようでガバナーの加工は無しで調子出ました。














ロッカーの目玉からのオイル漏れが多いので4箇所オーリング交換。
















車検取得してチョロっと乗ってきましたが、調子いいすね。
点火とキャブセッティングは上々かと。
エアクリーナーをS&Sのティアドロップにすればもうちょい良くなるかもです。


オイル漏れも多くなってきているので点検整備と一緒におすすめしまーす。








U

車検で点検整備
















各部給油、グリスアップ


















ロッカーペダルの動きも渋かったので分解してグリスアップ。
クラッチ調整















手動進角の動きも渋かったので分解、清掃、グリスアップ。

ポイントとタイミングの調整も。














他、点検整備も終わり車検取得しましたが、テスト走行でたまにエンジンストール。

メインスイッチが減ってますね。














メインスイッチ分解して色々やりましたが、、、



部品まちです。













車検取得後のテスト走行でチェックランプ点灯のFXCWC。

厄介な症状でしたが原因判明で部品まち。















除雪機の仕事もチラホラ。


機械なので整備は大事です。


点検、オイル交換など。












こちらも走行不能で修理、オイル交換。

















XLCH

タペットローラー打ち替え。

結構気を使う作業っすよね、、、。

ローラーの不具合を見つけれるかどうか、大事。











で、組み立て完了。

問題なし〜。















Kさん、いつも差し入れのお酒ありがとうございます!
営業終了後に美味しく飲んでます。

















C100

少し進みました。腰下は完成。現在腰上は仮組でピストン入ってません、w




先が長いです。









こないだはいつもの仲間達とツーリング。紅葉コースで。山の上は寒かったっす。それでも天気よく気持ちのいいツーリングができました。

全部自分が整備している車両なので安心してツーリング行けます。逆にちゃんと整備してない車両とツーリングするのはトラブルありそうで怖いのが本音。

来年は北海道すか?大阪、愛媛すか?w

お疲れさまでした〜。





2024年11月3日日曜日

11/3


11月突入なので、結構好きな映画。
シャーリーズ・セロンがすげー可愛い!



どーもどーも、11月っすね。明日あたりで最終ツーリングかな?って感じが満々です。紅葉もいい時期だし。落ち葉で滑って転ばないようにしてくださいね〜。

冬の仕事の相談も増えてきてます。ご相談はお早めに〜。

今週はあまり写真撮ってません、ぺこり。

なんやかんやと忙しく作業させていただいてます。

BUELL車検整備。

点検整備に加え前後タイヤ交換、リアベルト交換。


BUELLは整備性が悪く、プラグ交換も一苦労です、、、。










フォークオイル漏れも。
倒立はまだ慣れませんね、w


整備はほぼ完了ですがクラッチの不具合があるので部品まちです。











FXE

構造変更登録。

点検整備、リアチェーン交換、ガバナー改造で乗っていてとても気持ちのいい車両になりました。

調子のいいショベルの乗り味全開です。











若者のアイアン


マグの整備をしてだいぶ始動性アップ。キャブがティロットソンなので一癖ありますが、エンジンかけれなかったオーナーもエンジン始動できるようになりました〜。











タペット音が気になるのでまたバラしましたが、w


















プッシュロッドの調整が甘かったのが原因でしたが、念の為タペットもチェック。

ガタはないけどローラーの表面が剥離始まっているのでローラー交換ですね。


部品まち〜。









立ちゴケしたら灯火類が点かなくなったとのことで緊急入庫XLCHチョッパー。


チャチャっと修理完了。

マグでEキャブ、激しいチョッパーですが女性が乗ってます、w










初代ファットボーイ


ナセル取り付け。













FXCWC

車検のため点検整備
















Tさん、いつも差し入れありがとうございます!


















FXDL

不調で入庫。

レギュレーターパンクしてますね。
部品まち












48

車検のため点検整備開始。


アーリーとUの車検もありますが、急がないとのことなのでこの車両が終わったらやりまーす。











明日の祝日は仲間と最終ツーリング行きます。

いいツーリングになりそう。


お疲れさまでした〜。