いい写真ばかりだわ〜。
どーもどーも。朝晩はすっかり寒いっすね。日中はまだバイク乗れます。もうちょい楽しめそうですね。そういう自分はそろそろバイクしまいますが、w
シーズン中の作業もだいぶ落ち着いてきたので、冬季間の仕事が始まりそうです。ご相談お待ちしています。
XL12ooX
車検のため点検整備。
アーリー
車検。不具合箇所だけ整備。
リアブレーキスイッチ交換。
フロントブレーキも甘かったので調整とか。
点火もしばらく見てないので分解、調整。
クロームかかってますが純正デスビのようでガバナーの加工は無しで調子出ました。
ロッカーの目玉からのオイル漏れが多いので4箇所オーリング交換。
車検取得してチョロっと乗ってきましたが、調子いいすね。
点火とキャブセッティングは上々かと。
エアクリーナーをS&Sのティアドロップにすればもうちょい良くなるかもです。
オイル漏れも多くなってきているので点検整備と一緒におすすめしまーす。
U
車検で点検整備
各部給油、グリスアップ
ロッカーペダルの動きも渋かったので分解してグリスアップ。
クラッチ調整
手動進角の動きも渋かったので分解、清掃、グリスアップ。
ポイントとタイミングの調整も。
他、点検整備も終わり車検取得しましたが、テスト走行でたまにエンジンストール。
メインスイッチが減ってますね。
メインスイッチ分解して色々やりましたが、、、
部品まちです。
車検取得後のテスト走行でチェックランプ点灯のFXCWC。
厄介な症状でしたが原因判明で部品まち。
除雪機の仕事もチラホラ。
機械なので整備は大事です。
点検、オイル交換など。
こちらも走行不能で修理、オイル交換。
XLCH
タペットローラー打ち替え。
結構気を使う作業っすよね、、、。
ローラーの不具合を見つけれるかどうか、大事。
で、組み立て完了。
問題なし〜。
Kさん、いつも差し入れのお酒ありがとうございます!
営業終了後に美味しく飲んでます。
C100
少し進みました。腰下は完成。現在腰上は仮組でピストン入ってません、w
先が長いです。
こないだはいつもの仲間達とツーリング。紅葉コースで。山の上は寒かったっす。それでも天気よく気持ちのいいツーリングができました。
全部自分が整備している車両なので安心してツーリング行けます。逆にちゃんと整備してない車両とツーリングするのはトラブルありそうで怖いのが本音。
来年は北海道すか?大阪、愛媛すか?w
お疲れさまでした〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿