2025年5月11日日曜日

5/11


この曲、この二人もやってたんすね〜。クラプトンのギターがやばい、w
ボブディランの曲だけど、これはジミヘンバージョンすね。カッケーです。


どーもどーも。GWも終わり日常が戻りましたね。お盆休みまでまたしばらく週一休みで仕事します。休み中もほぼ用事だらけで休んだ気がしてませんが、w

たっぷり休ませてもらった分、長い休みからのリハビリを兼ねて作業してます。

休み明け金曜日の作業から。

ショベルヘッド、車検整備。
しっかりと点検整備してまーす。
ダイナSの調整なども。













XL1200X

も点検整備。オイルドレンホース破損で交換も。

この部品どーにかならないもんすかね。













FXDBも点検整備。リアタイヤ交換も。


















ツーリング途中でエンジン始動できなくなったとの事で入庫。XL883N

成田ナンバー。















原因はニュートラルスイッチのふりょう。

CANBUSになってからはNランプが点灯しないだけでエンジン始動できないんですね。
今回のトラブルは勘が当たったのですぐ修理できましたが、考え方ミスるとハマるやつですね。




完了






現在FLSTCの点検整備開始してます。


このほかにもFXDLのウィンカー交換も。



来週は車検ラッシュですね〜。










新たにBキャブ取り付け依頼でショベルヘッド入庫したり。



















でもその前にこちらのキャブセッティングを完了させなきゃです。

天気と心の余裕がある時に、出発します、w













GW休みの最終日にツーリングに誘われ尻屋崎までビンテージ4台で行って来ました。

遠くもなく、近くもなくで結構飛ばせていいリフレッシュになりました。

お誘いありがとうございました〜。






KHKは今年初乗りで、メンテナンスしてない状態で行きましたが絶好調でした〜。日頃の行いがいいからですね、w

ガソリンタンクの塗装しなきゃ、w


お疲れさまでした〜。










2025年5月2日金曜日

5/2


mogwai のライブも行ってみたいっすね〜。


どーもどーも。GWっす。昨日から来客が多く連休らしい感じでした。連休に入ると客足はパタっとなくなるので、今年もしっかりお休みします、w
ということでいつもなら日曜日のブログアップですが、明日からお休みするので本日アップです。

こんな感じでお休みしまーす。
よろしくお願いいたします。
















C110
スポカブの売り物情報あります。
状態は良さそうで、値段も相場より安いです。

気になる方はお問い合わせください。









今週もあまり写真撮ってません、、、。


厄介な修理だったBUELLも無事修理完了です。結局ECMの交換。ECMだと結論づけるまでが苦悩でした。だって数年前で20万円とかしていたらしいので。しかも現在は廃盤で入手困難。


今回は数社の業者様のおかげで助かりました。
肩の荷がおりました〜。






セルモーターからのオイル漏れがあったFXDLも修理完了。


















FXS

点検整備完了で調子よし。
















パンショベ

リアのメカドラムのバックプレートが回ってしまいトラブルで入庫してました。
メカドラムあるある。

部品が入荷したので修理開始です。










バックプレートの周りどめがこんな貧弱なので、制動力に負けて曲がってしまいトラブル発生します。
社外のプレートは要注意ですね。















で、社外品のバックプレートに交換ですが、今回は最初から補強入れてやります。
















シューも新しくなるので擦り合わせ。

さすが社外品、かなり酷い当たり方してます。

現在作業中。














GWはC100のナンバーを取得して乗り回そうと思ってましたが、忙しくナンバーも取得できてません。GWも色々と予定があって結局乗れなかったと思いますが。
GW明けたらナンバー取得しようかと思ってます。













仲間がやってるBARが19周年とのことで久しぶりに数人集まって飲みました。結局そのBARには行けませんでしたが、w

GWは飲み会の予定ないですが、一回くらいはありそうかな。

お疲れ様でした〜。


みなさま、ご安全に〜。








2025年4月27日日曜日

4/27


カッケーっす。


どーもどーも。4月も下旬っすね。で、GWですね。北東北もバイクシーズン突入です。事故には気をつけて乗って下さいまし〜。

3〜8日までお休みいただきますのでよろしくお願いします。

今週も写真撮った分だけご報告。

FLHX

点検整備中にブレーキ不具合ありでマスターシリンダーをオーバーホール。
前後。













1940 UL

点検整備後、車検


絶好調。












XLH883

車検


リジスポ883の乗り味はやっぱいいすね。
自分で買っておけばよかった、、、と思うほどいい車両です。


オーナー様の愛情たっぷりでとても綺麗です。







アメリカの方の輸入新規登録も完了。

最後にフォクランプの緩み発見で修理。何気に面倒な作業、w














ロードグライド。

車検完了。















昨年、ブレーキの不具合あったので、一応もう一度確認しましたが大丈夫でした。エアぬき途中なのでフルードレベルが低い写真です。
















XL1200X

車検

現地着いたらブレーキランプがつきっぱなしになって、店に戻って修理して、合格。











FLSTC

点検整備


しばらくノーメンテっぽい感じだったのでなかなかです。












ブレーキダストもモサモサしてました。


来週部品が入荷したら車検予定です。














FXS

点検整備
















こちらも、ブレーキメンテしっかりと。


















ポイント調整も

ポイントギャップの摩耗などあり。ポイント調整は年1が理想ですよ〜。

今回はガバナー改造も。


こちらも来週部品入荷すれば完了予定です。








車検作業で忙しく、なかなか手をつけれなかったCL90。

不具合修理















バッテリー死亡でした。
古いホンダはバッテリー管理が結構大事です。
対策ありますけどね。
今回は液タイプをやめて、MFにしました。


オイル交換。チェーン調整して完成です。










FXDL

こちらも分かりづらい不具合で入庫。

診断して、原因判明。部品待ちです。













ダイナ

セルモーターからのオイル漏れで修理。
スターター全バラで。


来週テスト走行して完了予定。












若者が乗ってきたメグロ

本人が頑張って作業した甲斐あって調子良さそうです。今度のせてもらおうかな。













こないだの月曜日に遠方で食べたラーメンはハズレだったな、w。
見た目うまそうだからネット情報にまんまと載せられたわ〜w


お疲れさまでした〜。






























2025年4月20日日曜日

4/20


すげー楽しそう。ライブ行きて〜。


どーもどーも。
今日は時間がないのでサラッと〜。写真撮った分だけ〜。

VRSCDX

クラッチが切れないとの事で入庫。
















クラッチフルードの劣化によるトラブルでした。
濁り方がやばいです。

マスターシリンダーをオーバーホールしてフルード交換して完了。
ついでにブレーキフルードも前後交換。

2年に一度はフルード交換しましょうね。










今週も毎日車検。
自分が行ったXLH
















ツインカムソフテイルのカスタム車両。


















BUELL


チェックランプ点灯でトラブルシューティング中。

かなり厄介な感じです、、、。
色々ネチネチ調べてECMなんだろうけど。もう一息の決断が、、、。











トライアンフ、フロントタイヤ交換。


ヨーロッパ車は整備難民が多いみたいですね。
今のところ重い整備じゃなければやります。












2003FXDLの車検整備。

DOT5のフルード劣化。

こうなると結構厄介になって来るので、やはり2年に一度は点検整備しましょう。












差し入れありがとうございます!


















ナックルは本日納車。

乗りやすい感じには仕上げたので、あとは乗り慣れて下さい。燃費の悪いキャブレターと小さいガスタンクはそのうち交換かな?w

1940 UL

車検のため点検整備。














20数年前の修行時代に作った車両。
この頃はクールブレーカーっていうshowでした。

4速フレームのショベル
ソフテリルフレーム、ナックル
ソフテイル、エボ

どれもフルスクラッチで。
ショベルは自分の好きな感じで作らせてもらったやつです。今でも同じような感じだな、w

お疲れさまでした〜。