2025年7月6日日曜日

7/6


Noraの新曲すかね。
サマータイムブルース!


どーもどーも。めちゃんこ暑いっすね、、、。
鹿児島の地震連発が心配になりますが、大災害が起きないことを祈ります。

結局7/5に大災害が起きるってヤツはハズレましたね。自分はあんなもん信じる人の気が知れせん、w。この世と自分たち人間がどんなもんなのかを今一度理解した方がいいっすね、w

今週もひたすら溜まった車両の整備ばかりであまり写真撮ってません。車検予定だったのが後ろにズレてきているので来週でどーにか段取りを通常に戻したいです。

先日点検整備したショベル。

点検時にガバナー改造もやった甲斐があって、オーナーはとても調子良くなったと言ってました。

カッコつける前に、調子いいのが大事っす〜。












とにかく点検整備が多いです。

883R点検整備。















ウルトラ、FXST
点検整備とか。他にも色々。
















XL883L

点検整備
















フロントホイールベアリングがゴリゴリで交換。

ほら、点検整備大事っしょ?

これ気づかずに乗っていればベアリングの破損によりホイールロックで走行不能もありますよ。

実際遠方からのツーリングでリアホイールベアリング破損で走行不能になった車両をレッカーした事あります。








こんな感じで触診してチェックしてます。

手間ですが、w















これは初入庫のロードキングの点検整備。

ブレーキレバーにグリスアップ時にマスターが変な事になっているのに気づき、結果マスターオーバーホール。

変な部品が入ってました。












ブレーキパッドピンがもう少しで抜けそうだったり


















フロントが社外ホイールだったのですが、ホイールスペーサーが左右逆だったりと、色々です。
















で、プライマリー裏側からオイル漏れがあるので、オーナー様のゴーサインでここら辺のシール類全とっかえしてる途中です。















XL230

フォークオイル漏れで、左右のフォークシール交換して、テスト走行して、いつでも納車オッケーです。














FXLRS

ライザーを10”に交換。

必要部品をピックアップして部品注文。

作業お待たせしてすいません。











今週の車検の段取りが狂った理由が、このCBM72をレッカーしてきたから、w


クラッチワイヤー切れて、どーにもならないってやつ。

CB72のローハンドルってクラッチの取り回しがきついので、たまにあるトラブル。

今回は少し長めのワイヤーに交換してみます。







日本海側まで200kmオーバーのレッカー。

オーナーはいい任意保険に加入しているのでレッカー料金はほぼかかりません。

みなさんレッカーサービスの付いてる任意保険に入りましょうね〜。

それか、レッカーだけの保険もあるので是非。当店にお問い合わせください。







昼飯も食べずにレッカーに向かったので腹が減って、ラーメン奢ってもらいました、w
夕方5時でしたが。


腕の日焼けやばいっしょ、あんた。












で、時間見て取り掛かってる作業。
クランクケースがビッタリくっついていて割れないKモデルケースに悪戦苦闘してます。
とても貴重なケースなので破損しないように慎重になってます。
もう少々お待ちください。











c200のレーサーチューニングプロジェクトもあったり。

近々197XLHのエンジン仕事もありそうなので作業テーブルが埋まりそう、w


今夜はポーカーです。
疲れで悪酔いしそう、w


お疲れさまでした〜。



































0 件のコメント:

コメントを投稿