2016年2月14日日曜日
JET CITY
blankey jet city大好きだったな〜。今でもアナログレコード何枚か持ってます。
スリーピースのロックバンド大好き。3人が3人共かっこいいスリーピースバンドって今の日本にいるんでしょうか?いたら教えて下さい。
ブランキー観るとグレッチのギターが欲しくなります。弾けもしないくせに、笑
どーもどーも。今日は全国的に暖かいようで、こんな北国でも雪ではなくて雨が降ってます。仕事がし易くて助かりますが在庫の除雪機が売れません、、、。
それでも作業は順調で、来週からは楽しい作業もありそうなので良しとします。
ショップの新年会します!
都合の良い方は是非御参加ください。
知らない人ばかりで行きたいけど行き辛いという激しい人見知りの方は俺がフォローしますんで大丈夫です。俺も人見知りですが、笑
若い女の方も是非!って居ね〜か、、、笑
colemanスチールベルトクーラー、グリーンだけ残ってます。ネットで買うよりお得です。この機会に是非是非〜。
レッドは我慢できなくて自分が買いました。
先週の続きでロードキングのハンドル交換から。
配線延長加工&中通しも完了しハンドル装着してあります。ブレーキラインもステンレスメッシュで交換しました。
スイッチボックス、レバー類もクリアキンのクロームに交換です。クルーズコントロール装着車両はスイッチボックス交換も一手間かかります。
写真左が今回装着したハンドルです。たいした違いが無いようにみえますが、配線延長、クラッチワイヤー、スロットルワイヤー、ブレーキライン共に10cmオーバーになるくらい寸法が違います。
後は発注済のクラッチワイヤーとスロットルワイヤーが届いて交換すれば完了です。少々お待ちください。
それではまた1953FLの作業に戻ります。
フォーク延長とハンドル交換で長さが足りなくなったフロントブレーキワイヤー交換。今回はバーネットを使用しました。アウター、インナーワイヤー加工して丁度良い長さです。
配線もストック配線からチョッパー配線に引き直しです。布配線の方が雰囲気ありますが、今回はビニール配線でいきます。それでも配線カバーはアスファルトコートにしてあるので雰囲気は大丈夫だと思います。
ウィンカー無しなので楽チンでした。
スピードメーターも。予算がないので安物ですがちゃんとステー作って取り付けます。
自分のこだわりでラバーマウントにしてあります。メーター類は精密部品の集合体なので振動が多いハーレーの場合、ラバーマウントじゃないと針が折れたりします。
ぶっ飛ばさないで近場ばかり走る方のは壊れませんが高速道路などでぶっ飛ばす方のは壊れる確率高いです。俺、経験済です。
伸びていたプライマリーチェーンも調整。
プライマリーチェーンの調整でミッション本体が動くのでリアチェーンの調整も必須です。
クラッチ調整ついでにマウストラップも分解・グリスアップして調整しました。マウストラップボディに純正キャスティングが無いので社外品でしょうか?よくわかりませんが、、、。
マウストラップ機構は調整箇所が多くて手間がかかりますがガチャガチャといじってる分には整備士として楽しめます。
調整に関しては読み辛い純正英文マニュアルは殆ど参考になりません。
この1953FLは4月までに完成させたいです。
自分の1967FLHが売れたお金を使って、、、
交渉していた1956KHK決めました。まだ車両引き上げしてませんが近いうちに引き上げてきます。
サイドバルブKHKはKmodelの中でもスポーツ寄りに設計されたモデルで排気量は883cc(Kは750cc、KHは883cc)。
1955モデルもあるようですが1956は生産台数714台。翌年1957でOHVショベルスポーツ(アイアン)になります。サービカー以外だとラストサイドバルブです。
今から楽しみでなりませんが金もありません、、、。頑張ります。
お疲れ様でした〜!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿