カムシャフト、棒ヤスリで研磨。部品がなきゃ作る。部品に溢れてる現代は恵まれてますね。
バート・マンローのガレージは旋盤と溶接機とハンドツールくらいだったと聞きます。先人達はすげーっす。
どーもどーも。残暑。ここ数日は汗だくで作業してました。すっかり秋模様な気温よりは好きですけどね〜。
すんごい台風が来てるようですが、大きな被害が無いことを祈ります。
車検。
前後タイヤ交換。
フロントアクスルが特殊サイズ工具で入荷まで時間かかりました。16mmのヘックスなんてそうそう売ってねーよ、w
少し乗らせてもらいましたが、めっちゃ面白い。欲しい、買えないけど、w
マフラー修理、点火、キャブ調整。
6Vのバッテリー点火車両はバッテリー弱ると途端に調子悪くなるので、バッテリー管理が大事です。6vバッテリーは弱りやすいので特に。
クラッチスローアウトベアリング粉砕で緊急入庫・修理。在庫あったので速攻完了。
ついでにフロントタイヤ交換も。
痛風になっちゃう、w
エンジン不動で引き上げ。
ポイント摩耗過多で交換になります。純正は廃盤でしたが、何とか新品見つけて先ほど入荷したので来週には完了予定です。
ヤフオクで車両購入はリスク高いですよ。この車両もアチコチ変な事されてて、、、、。
今回は依頼された作業だけやりましたが、まだまだ課題は多そうです。
点検整備、車検。
パリッと。
53FL
いい目の保養ができました。スタッフの皆様お疲れさまでした〜。
乱雑なのは嫌いなのでこの写真撮ったあと片付けました、w
オイル交換でオイル抜いたらこんだけした出てきませんでした。
カブだから走るけど、、、、。皆さんもオイル管理は大事ですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿