本日は地元のお祭り・三社大祭のイベントでBIRDのライブがあるので早めに帰ります!楽しみでたまりませんな〜!ライブは良いですよ、ライブは!
仲間のバーテンダーもカクテルSHOWやるみたい。
どーもどーも、北東北も梅雨明けして猛烈な暑さに毎日打ちのめされてます。水分補給だけで結構なお金を消費してる気がします、笑
仕事終わりのビールは格別なんでこの暑さも良しとしますが。今日も祭りで生ビール飲んじゃうぜ!!
それでは作業報告など。
強風でバイクカバーがめくれ、そしてカバーが強風で引っ張られてバイクが倒れてハンドル曲がっちゃった車両のハンドル交換から。
自然災害は恐いですね〜
車両保管時は写真の様に要らないバッテリーや木材をフレームの下に入れておくと車両の転倒を防げます。ギアを入れておくとモアベターです。
地震対策にもなりますよ。
ハンドルはロボットハンドルに交換。おまけに配線中通し。ロボットハンドルに純正配線の中通しは、、、、マジで大変です。あんましやりたくありませんが要望があればやります。
完成納車しました。
CL50改の整備も。
バッテリーを新品に交換しても通電してなかったので診断したらメインスイッチがいかれてましたので修理(画像は修理後)
削れて荒れまくってた接点部分をハンダで肉盛り&研磨。周りがプラスチック部品なので溶かさないように慎重に一発勝負。
バッチリです。
そして自分のCL70には先輩からお試しにと貰ったオイルを試してみました。
NUTEC
上場です。
よく振らずにオイルを入れてしまったのでもう一回綺麗に抜いてシェイクしてから入れ直しました。
説明文はちゃんと読まねば
最近お気に入りの缶コーヒーには振るなと書いてありますが、缶コーヒーは逆に振ってしまうアンポンタンです。
隣の田んぼでラジコンヘリ飛ばしてるの見て、操縦してみたいと少し思ったり。
こちらのB級ショベルチョッパー。ガレージビルド感が二重丸です。
が、、、
遠心ガバナー死亡(スプリング外れてました)
ポイント死亡
二次エア吸いまくりでよく乗ってたね!って感じでした。
珍しいデロルトキャブのワイヤー交換も。
このキャブのワイヤー交換は面倒でした。結局ワイヤー加工。
たまに付けてる人お見かけする革のヒラヒラ
走行中に小さい革のムチとなって腕に襲ってきます。
一人SMプレイです。
関係ないっすね
俺は基本Mですがこういうのは少し違う
来週エンジンバラします。
先日納車したショベルも納車に間に合わなかった部品の取り付けで一時預かり。ついでに点検も
ショベルあるあるのミッションオイル漏れが全くないので、オイル入れ忘れたんじゃないかと不安になって、、、
オイルレベルチェックしたらしっかり規定量入ってました。
来週はキャブセッティングの鬼となります。
でも日中は気温高過ぎでバイクも可哀想なので夕暮れからスタートです。
最後に自分の。
オイルタンク自体の製作は終わりまして後は配線作業などをすればOK。
貧乏なのでオイルタンクの塗装は刷毛塗りで、笑
最近はCL70ばっかり乗ってますが、やっぱりハーレーでぶっ飛ばしたい今日この頃。
今日はお祭りをぶっ飛ぶ程楽しんで来ます、明日休みだしー。お疲れさまでした!
0 件のコメント:
コメントを投稿