楽しいそうで気持ちよさそう。こんだけ弾ければカッコつくな〜w。
どーもどーも。GWっすね。
毎年恒例のGW前の追い込み作業もほぼ片付けました。あとはGW明けにまた怒涛の作業ラッシュ予定です。
連休前のオイル交換やらタイヤ交換でドタバタしましたが、本日は雨模様で比較的落ち着いて作業できました。
1日4台はもう出来ないかもです。
今週は台数少なめだったけどきつかったな。
不具合修理とカスタム。
依頼された箇所の他にもブレーキ周りなど、目をつぶれない不具合がアチコチにあったので、予算はオーバーしますがオーナー様にご理解いただけたので作業です。
予算内で作業完了すればいいのですが、ブレーキ周り・足回りなどは人命に関わる箇所ですからね。
バッテリーも6Vくらいで交換しました。
バッテリー点火車はバッテリー管理も大事です。
個人的にはポイント点火の方がエンジンかけやすい印象です。
他にもガソリンダダ漏れにキャブの分解整備なども。
この部品はトラブルの元です。
あちこち加工して乗りやすく仕上がりました。
ロータリートップミッションのジョッキーシフトレバーもギア抜けしないやつに交換。
作業は完了で、調子はいいです。
めちゃくちゃな配線やら課題はまだまだありますが、徐々に改善していきましょう。
オークションなどで売っている中古キャブは運が良ければ使い物になるし、オーバーホールしないと使えないものもあり、最悪使い物にならないのもあります(キャブに限らずですが)。リスクを認めた上での購入をお勧めします。
現在新品で売っているS&S Eキャブなどは新品買った方がいいですよ〜。
バタフライキャブはここら辺がきもです。スロットル全閉、全開の調整やらあれこれ。
オーナー様からも安定による安心感があるとご連絡いただきました〜。
ミッションのシフター周りの破損でミッション抜いたエボ、イグニッションコイルのパンクっぽいパンヘッド。
GW明けまでお待ちくださ〜い。
やればできる!w
0 件のコメント:
コメントを投稿