プロコルハルムのカバー
どーもどーも。初雪降りましたね。灯油が高いので経費が嵩みますが、寒いの苦手なので仕方ないっす、、、。今年の雪の量はどうなんでしょうね。除雪機の仕事もぼちぼち始まりそうです。
雪走行距離というか、オイル管理で摩耗具合が変わるイメージです。
カムカバー開けたらカムベアリングくらい交換したいですよね。
ショベルヘッドはタペットローラーなんかも。
車検完了。
スマホホルダーがまだ未入荷なのでもうちょい待ってね。
インディアン・スカウト用
探してもなかなか出てこないインディアン用リンカート。e-bay見てても凄く高いです。というかリンカートが高い。
今回このリンカートをチーフに取り付け予定で各部整備。
欠品と交換必要部品もあるので部品注文。
M88用の社外新品。
外径が少し太くキャブに入っていかないので加工。
チーフ用に内径サイズ加工。
全体的にM350仕様に変更しています。
ボディの作業は完了。フロートボール、その周辺の部品待ちです。
なるべく欠品のないリンカートを探すのが吉ですが、欠品のない個体も少ないです。
今回は探していたインディアン用リンカートが見つかって良かったです。だって厚木行っても無かったし、w
調子悪いのを修理と点検整備、車検。
プラグは真っ黒でした。
インマニガスケットもカチコチでひび割れあり。相当年数経過してるかと。
キャブは全バラ、洗浄。
部品注文しておきました。
点検整備はほぼ完了。
詳しく書くのはやめておきますが、このフロント周りのセットアップは要注意です。
久しぶりにガスタンク作業。
マウント位置も後ろ気味。サイドキャップ。
ビンテージパーツに拘らない自分は、自分がかっこいいと思うバランスで製作します。
ヨーイドンでやれば一日で終わりますが、空いた時間でじっくりと、w
先輩方ありがとうございます。
お疲れ様でした〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿