最近はこの人のyoutubeばかり見てます。個人的にかなり面白いです。考え方が多角的で、飽きないです。かなりの天才っすね〜。
それをたまたまその能力を持って生まれたって言うあたり、最高。
どーもどーも。
2月も下旬ですが、今日は寒いですね。今年の冬は長いような気もします。
と言っても来週には3月突入でドタバタが始まりそうです。
今週はほとんど写真撮ってないのであっさりです。
イタリア車の修理や、結果どうにもならなかった他店様作業放置のカブの修理やらで時間取られました。
イタリア車はどうにかなりました、w。
いきなり作業完了してますがハンドル交換他。
各ワイヤー交換、配線延長など。
他にも色々やってます。
漏れるっぽいな〜と思ってたら、フォークオイルがやっぱ漏れる、w
で分解。
ステムのクランプ部分より、スライド部分が細いので分解の仕方が通常とは異なります。
専用工具が必要なのですが、売ってないので製作しました。
初期ボトムなのでそれに合ったシールを注文しました。
タイヤ・チューブ、チェーン交換。
コースターブレーキも分解してみましたが、面白い構造ですね。小さいハブドラムブレーキっすね。
スムーズです。
試乗可能です、w。
来週はラビット引き上げかな〜。
28日・火曜日はお休みします。
お疲れさまでした〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿