2025年10月5日日曜日

10/5


暑苦し〜、w


どーもどーも。10月だってのに本日は半袖で過ごせましたね。来週から気温が下がりそうですが、まだまだバイクに乗れるので残り少ないシーズンを楽しみましょ〜。

渓流の釣りは禁漁期間に入ったのでしばらくは大人しくしようと思ってましたが、仲間達が火つきっぱなしで明日十和田湖にヒメマス釣りにいくようです。とりあえず様子見してきてもらって、後で自分も行こうかと思ってます、w。
今月と来月はショップツーリングありますので、都合の合う方は是非是非〜。
今月は自分も参加予定です。


可愛い車がご来店。

ビンテージホンダ360いいっすね〜。
S600と同じエンジンらしく走りもいいみたいです。

360欲しくなってしまいますね。












FLSTS

納車整備


前後タイヤ交換も。













ここら辺もしっかりと。


















こーゆーところもしっかりと。


















レギュレーターもパンクしていたので交換。





登録もすませ完成〜。

ビールありがとうございました〜!









チョッパー


タンクマウントのねじ山がズルむけたらしいので、ネジスリーブを溶接してしっかりと。













コイルのパンクもあり、交換。

Bキャブのセッティングもいいところでて、納車完了。

Bキャブ最高〜。













1984FXEF

リアベルト交換。

XL系以外はベルト交換となるとまあまあ大事になります。
プライマリー全バラ、スイングアーム取り外しなど。












経年劣化でベルトの歯飛びありでした〜。

走行距離伸びてる車両や、古い車両はたまに確認してみてくださいね〜。















ベルト交換作業ついでなので、ミッションシールの交換も。















汚れもしっかり落として気持ちよく。


















折角スイングアームを外したので、ベアリングの状態確認とグリスアップ。

痛んでることが多いベアリングですが、前オーナーの時にやってあるので状態は良かったです。グリスアップして、シール交換。











プライマリーバラしたついでに、調子の悪かったセルモーター周りも整備。

ワンウェイクラッチ交換。
モーターも全バラして、アーマチュア、ブラシの整備













このナットもひと加工。


















で、完了。

部品の洗浄が大変でしたが、セルモーターも元気に回るし、クラッチもスパスパ切れて、調子のいい車両になりました〜。













T様、差し入れありがとうございます!



















本日はダイナの車検整備やってました〜。

しっかりと〜。















また手強そうなアイアン入庫。

がんばりま〜す。














仲間が持ってきたアブガルシアのビンテージベイトリールも整備してます、w

















空冷VWにもいい季節です。やっぱ楽しいな〜。


本日はラングリッツレザーとブラックサインの方々と飲み会があるので楽しみです。


お疲れさまでした〜。
















0 件のコメント:

コメントを投稿