2015年7月19日日曜日
eastern youth - 夏の日の午後
夏の日の午後にブログアップするのでそのままです、笑
若い頃にパンクロックにもハマった時期があって、その頃好きだったイースタンユースの曲。あの山下達郎氏はイースタンユースのCDを毎回リリース日に購入するくらい好きらしいですよ。どうでもいい情報ですが、笑
個人的にいつ聴いてもかっこいいと思う曲の中の一つ。ボーカルの表情がダイブぶっとんでます、笑
どーもどーも、今日はブログの日。時間が無いのでいつもよりサラッといきます。
今週はじめはクソ暑かったです。
その中で連日車検行ってました。
日陰で避難。
午後一番乗りのつもりがこんな除雪車とかが先に居たりするすげー時間待たされます。
1940ELも車検取得しました。
古い車両は色々と大変です。特に6Vとか。ドラムブレーキとか。
何とか取得しました。
スロットル操作が重くて凄い乗りづらかったので整備しました。スルスル動いて乗り易くなりました。
火曜日以降に納車しに伺います(オーナー様がこのブログ見てるみたいなのでご報告もかねて)。
電気トラブルで修理依頼の883。
系統的診断と勘で。
ご自分で色々やられる方は配線も気をつけて下さいねって感じでした。
1986のサイドカーも電気トラブルで修理です。
サイドカーはスペース的に問題があるのでなるべく早く終わらせたい!って感じで。
当時の限定カラー
カウルの中の配線は壮絶です、、、、。
その変わりシート下はスッカラカンです。
結果が出てしまえばこんな場所かよ!って感じでしたが修理は完了しました。
最近は忙しくさせていただいて嬉しい限りです。
なので俺の車両のオイルタンク製作は一行の進みません、、、。でも今月中にはどうにかしたいでーす。
お疲れチャンでした〜!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿