2015年7月4日土曜日
Bob Marley & The Wailers - No Woman, No Cry ( Live Germany 1980)
ボブ・マーリーの季節がやってきましたね〜。no woman no cryは最高です。ライブバージョンが特に最高です。野外でエンドレスリピート最高でーす。
どーもどーも、土曜日ですがブログアップします。いつも日曜日に更新するのになぜ今回は土曜に更新するかというと、、、、ブログの終わりでお伝えします。
梅雨入りしてパッとしない天気が続いてますが明日の日曜は天気良さそうでツーリング日和ですね。来週は台風来そうですが。7月は毎週のようにイベントがあるのでお財布もカラダも厳しいですが何とか乗り切りたいでっす!
なんと!birdが八戸三社大祭にも来ますねー!テンションだだ上がりです。いくいく!
そういえば以前紹介した仲間のバーテンダーも前座みたいな感じでカクテルフレアショーやるみたいなんで、興味のある方は是非!見応えは充分ありますよー!
というかこの仲間、bolsっていうリキュールメーカー(お酒)のウェブ上の世界大会で上位入賞しまして、日本では一位、地区(日本&オーストラリア)では2位とい快挙。しまいにはそいつの作ったカクテルの写真がbolsのfacebookページで採用されるという。しかもこの写真を撮影したのも写真屋やってるいつもの仲間だったりして。
https://www.facebook.com/bolsbartending?fref=ts
仲間にこんなスゲー奴らがいると良い意味で刺激になりますねー。俺も頑張ろう!
カスタムしていた1981FXS。車検も取得しまして、テスト走行を繰り返して各部調整して、本日納車しました。
フロントスプロケットを24丁にしてみたんですが以外に乗り易かったです。個人的には24丁でギリギリかな〜と。25丁の乗り味は嫌いです。
輸入新規登録時の騒音検査の図。今回も20メートル離れて測定。3人がかり、笑
もちろんラインも一発ごうかーく!
これで少し肩の荷がおりました。
スポーツスタータンクにリバティーステッカー貼ったり。かっこ良いですが、超大変です。
CVOロードグライドはバックギアの修理。
社外エキパイが邪魔で、、、マフラー全外しで作業しました。
サクッとはいきませんでしたが完成。
定休日だった日曜日に木材買ってきて、模様替えしていた工場に合わせて作業台作りました。
大工仕事は慣れません。
このキャビネットを作業台の下に納めるハズだったんですが、寸法ミスって入りません、、、。
結局キャスターを外してイーン!!青いペンキ塗ったら失敗した感じになってしまいましたが、、、冬まで我慢します。笑
高さ、幅、奥行きはバッチリでござる!
883Rはツインテックモジュール取り付け。
インジェクションボディも色々いじります。
それにしても新しい作業台はダイブ使い易いです。
モジュールの位置がめんどくさい場所にある年式でした。この手に持ってる部品の加工も必要だったりで時間かかりました。
が、
ちゃーんと完成!絶好調!
純正モジュールとは走りが違いますねー。883Rはフロントがダブルブレーキなんでガッチリ止まってくれてとても乗り易いです。欲しいですねー。
明日日曜はお休みもらって年1回の仲間とのツーリングキャンプへ出かけます。今年はバイク2台の車1台。例年より人数もバイクも少ないですが行ってきます。なので土曜日の本日にブログの更新ってわけです。
あ、お店の方は相方がいるので開店してます。しかし作業は出来ませんのでご了承下さいねー。
思いっきり飲んだくれて来ます。
お疲れちゃんでした〜!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿