スメルズライクティーンズスピリット
どーもどーも。10月っすね。キャンンプもツーリングも今月いっぱいは気持ちいいのかな〜って感じです。
今までに経験のない修理でハマってる車両が3〜4台あり、そのほかも作業もありで、、、今週は修行のようでした。まだスッキリと決まらない車両もありで、夢に出るな、こりゃ。
少しはゆっくりしたいですが、それどころではないので、やるだけやるしかないっすね。
ドタバタで写真少ないですが、色々やってまーす。
ポイント交換、調整。プラグ交換でキック一発始動。
この手の車両は純正デッドストックパーツの手配がキモです。
なんとか見つけたので納車整備。
CBM72、エンジンはタイプ2ですが、各部CB72仕様になってます。Yシートも。
前後タイヤ交換。
タイヤ交換ついでにリムの振れとりも。60’sのビンテージなので一応。
ツーリーディングブレーキも調整。
点火も調整。
スロットルワイヤーも交換。同調も。
ワイヤーが途中から二股に分かれるタイプのツインキャブの同調はよ〜く考えないとです。
調子も良く、ナンバーが届けばテスト走行して、キャブセッティングして完了予定です。
フロントフォークアウターとステムをパウダーコートの外注から帰って来たので組み立て。
この他にも作業メニュー多め。
前後タイヤ交換。
ステーターコイルを壊れる前に交換。
テスト走行して微調整してばっちりです。
吸排気、点火のチューニング、サスペンションチューニングもしてあって、乗っていて楽しいバイクです。
ロデオ、ショベル。車検たっぷり。気になる方はお問い合わせください。
ソフテイルのセルモーター修理はしんどいです、w
この新型ダイナSのパンクは初体験でした。
車検で預かって、点検整備。
この車両もハマりました。
何度キャブバラした事か、、、。
Tさんもうちょいお待ちください。すいません、、、。
スロットルも作り直したりして。
まだ気になる症状があるので、来週がんばります。
今月は大阪と愛媛のお土産が来るのかな?w
お疲れさまでした〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿