久々デビッドボーイ。
名曲
どーもどーも。
能登半島地震の報道には心を痛めてしまいますが、今自分たちに出来ることをして支援したいと思います。
そんな青森県、今年は雪が少なくて過ごしやすいです、雪を商売にしている方は辛いでしょうが、毎朝の雪かきがないだけとても助かります。
今週雨は色々用事もあったりして、写真少なめですが、仕事はじゃんじゃんやってます。
もともと入っていた安物メインシャフトが悪さして、各部の調整手こずってます。
ビンテージハーレーは社外部品で修理する場合が多々ありますが、ほとんどが一手間追加になるので、部品チョイスも大事です。
イグニッションコイル交換し、配線も加工。
点火タイミングを調整し、エンジン始動までいきました。
大まかにキャブセッティングも。
エンジンもすんなり始動して、配線、充電も問題なし。
来週にもうちょい調整してみて、大まかな作業は完了予定です。
Aさん、後で連絡しまーす。
240タイヤ交換。
当方は240で限界です。そこのところよろしくどーぞ、w
最近は昼の弁当を質素にしているので、太るとわかっていても差し入れを食べてしまいます。w
春車検なので点検整備。
点検整備では初入庫なので各部どんな整備をされているかみながらです。
各部グリス切れでした。
ほぼ完了。
純正アップマフラーに弁当箱オイルタンクを組み合わせ。
このセットアップは誰もやってないっすね。だってオイルタンクが干渉するから、w
でエグリ加工。
誰もやってないことをするのがマイブームです。w
昨日の終業後でエンジンおろして、シリンダーまで抜きました。
想定していたより、いけそうです。
今後どの方向にするかは、未定。
お疲れさまでした〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿