2024年6月23日日曜日

6/23


ギターも弾けるなんて、ずるいっす。


どーもどーも。線状降水帯とか自分が子供の頃はなかったと思うんですが。各地で水害が起きないことを祈ります。
バイクシーズン真っ只中ですが、ツーリングの際は車間距離とって走りましょうね。車間距離が近いといざという時避けれませんので〜。
出先でのトラブル回避のために点検整備も大事ですよ〜。

日々色々な車両を作業してますが、写真撮った分だけのご報告で。


くせのあるキャブの一つ、ベンディックスの整備。

フロートレベル調整やらジェット交換やら。
ジェットの価格がやばいです、、、。


念を入れて一晩オーバーフローチェック。












問題ないので車体に組み付け。



















一応ポイントも見とこうかなと

見ておいて正解でした。



調子よし。












仲間のXLCH

車検。

冬の間に点検整備は済ませてあるのでチャチャっと。


一発合格。

ビンテージジョーハント・マグですが始動性もよく、FCRと相まって最高なバイクです。







お言葉に甘えてお待たせしてしまっXLCHも完成です。

前後スプロケット・チェーン交換

キックギア交換、トランスファーバルブ周りの加工やら。

オイル漏れ止まり、キック抜けもなく作業した箇所は調子いいです。


気になる箇所もありますが、おいおいで。







気づけばビンテージスポーツスターがずらっとで、見応えありでした、w

昔は嫌われていたアイアンですが認知されてきましたね。完成度の高いアイアンスポーツは乗っていて楽しいですよ。












サバイバーナックルも車検で点検整備。クラッチ洗浄やら、チェーンの張りやら。

















信号待ちなど、停車時はなるべくニュートラルに入れた方がいいですよ。クラッチアジャストスクリューの先端が痛みます。キックカバー内部のベアリングにも負担がかかります。
特にフットクラッチの車両をお乗りの方々。













今回は修正研磨、焼き入れで修理。



















以前に修理、擦り合わせしたドラムは前後ともいい当たり具合で、ブレーキタッチもいいです。




クラックが入っていたチェーンカバーも補強入れて修理、とか。










車検終わってテスト走行したら、温感時のアイドリングが低すぎたので調整。
マグネティマレリのインジェクションはアイドリング調整できますが、回転下げ過ぎるとエンジンストールしたりするので、900回転くらいにしておいた方がいいです。

ちゃんとIACのステップ数見て調整です。











ビンテージHONDAの発電・充電に悩まされてましたが、出口がわかってきました。
日々様々な車両に電圧計つけてテストしてます。
ビンテージHONDA特有の単相交流発電で半端整流ってのがくせがあって、色々実験的な事してます。

結果、どのバイクも電圧計つけて走行していた方が安心ですけどね、w。未然にトラブル回避できるし。


そんなに高くないので、ご希望の方は相談してください。








今日、明日は毎年恒例の仲間キャンプツーリングでした。自分は今年不参加ですが、途中まで一緒にツーリングしてきました。

今夜は雨らしいですが、結果報告が楽しみです、w



お疲れさまでした〜。


0 件のコメント:

コメントを投稿