2025年4月6日日曜日

4/6


最近はめっきりドラマ見なくなりましたが、ここ一週間で一気見したやつ。ハードボイルドでめっちゃ面白かったです。個人的には地面師なんかよりよっぽど面白かったです。

どーもどーも。4月ですね。GW前のドタバタが始まりました。テスト走行しなければならない車両も渋滞してます。といってもまだ寒いので、少しづつテスト走行しているのでお待たせしているお客様、もう少々お待ちください。
車検の作業が多くなってきてるので、お待たせする場合があるかと思いますが、何卒ご容赦くださいまし〜。

昨日今日の心地いい気温で、一気に入庫。
5〜6台?
















XLCH

車検。一発合格。

オイルがまだ固い時期なのでマグネトー車両は疲れますね、w


エボ、FLSTSチョッパー。

車検整備。















オイル交換。ミッションオイルは乳化してました。
結露や雨の影響で乳化する場合があるので、ミッションオイルもしっかり交換しましょうね。















キャブインシュレーター、くたびれていたので交換。


















スプリンガーあるあるでライザーボルト、ヘリサート修理。2箇所。






ステムベアリング。やばいくらいのハンドリングで交換。


この他、いつもの点検整備、タイヤ交換、配線修理などで車検準備完了です。













長らく在庫だったCT125イエロー。

ご成約頂いたので納車整備。















ご成約いただいていたFLHX


登録完了で仕上げ、テスト走行で完了。














K様、いつもいつもありがとうございます!
尿酸値爆あがりです、w
















1972 XLCH

テスト走行も完了し、納車。

調子もいいし、雰囲気もいいしでいい車両です。


1000ccはやっぱ楽しいっすね。











ミッション修理でエンジン全バラだったビューエル。

車検取得、テスト走行で完了。

シフトもサクサク入って具合いいです。












パンヘッド。タイヤ交換とオイル交換

いつもありがとうございます。















FLTR

車検整備完了しましたが、最後の確認で社外ヘッドライトが片方切れてました、、、。














FXE

本日テスト走行していい具合です。
メインジェットを1番手あげて、来週もう一度乗ってみます。

各部概ねOKです。











オイルランプを取っ払ってるので、オイルプレッシャーゲージを取り付けしました。オーバーヒート対策にもなるのでね。

安物は数値が信頼できないので、現在売っているものの中で一番信頼できるメーカーのを。











最後にこんな感じでフレイムスを入れて完了かな〜。


まあ、コレが時間かかりそうだけど、w














エボスタージス。

車検整備開始してます。






この車両、お気に入りです。








昨年の釣行でソールが剥がれたウェーダーのフェルトソール修理完了。

これで今年も、渓流攻めたいっす。誰かいいポイント教えて〜。



お疲れさまでした〜。