2015年5月31日日曜日
human nature- miles davis
miles davisがマイケルジャクソンのhuman natureをカバーしたのがカッコ良いです。
平日の19時からのFMラジオ番組・ユキラインハートでこの曲が流れてきて何だかいい気分でした。ユキランハートはいつもツボな選曲で大好きです。
どーもどーも、本日はブログの日!今週もささっと。
相変わらず仕事の量が多くて、パニパニしております。
ありがたい事です。
1981FXSも徐々に。
ハイカム入れる為にギアの交換。カラーコードを合わせます。
高価な特殊工具を使用してギア圧入でっす。
カムベアリングももちろん交換。この作業だけで2つの高価特殊工具使用します。
からの、カムシャフトのエンドプレイ調整。ここの部分はタイトに組みません(自分は)。
その他色々やって、まだ作業中です。
FLTRX。オーナー様持ち込みのハンドル交換。
ここまで分解しないと出来ません、、、。
こんなカクカクしたハンドルに、、、、
この量の配線を中通し。チョー大変です。検討されてる方は覚悟しといて下さい、笑
クラッチケーブル、ブレーキラインも交換して
完成!バガースタイル。
当店にしては結構ハイエンドな車両です。
そんな作業の合間をぬって、今週は6台車検行きました。
車検場での待ち時間がもったいない。
車検依頼だったショベル。お世話になってる美容師さんの。
FLHタンクはSUキャブのメンテナンスが面倒です。
案の定チョークがおかしな感じになってたり、各部のセットアップがおかしな感じだったので予算内で出来るだけ整備しときました。
先週ご契約いただいたXL1200Cも納車整備。
1998年式なのでインマニガスケット交換も。
リアホイールベアリングもこんな状態だったので交換・調整。その他もバリッと整備して後は登録作業をまつばかりです。
同級生のい乗るエボFXDはドライブ周りからの異音で修理依頼。
原因も判明したので部品発注しときました。
他にもハンドル交換、その他モロモロや、、、
XL1200Xのカスタム作業など、、、。
この位の時間に出社し作業開始して、
この位の時間に作業終了してを連日繰り返してたら、背中の筋肉がパンパンに張ってヤバい感じでしたので、本日は一時間仕事をぬけて初めてマッサージ行ってきました、、、。
俺の新しいオモチャ。CL70。本当は90探してたんですが、70出てきたんでまずは70で。CL70は結構珍しいみたいで、俺も存在を知りませんでした。こいつの整備はダイブ後回しですが、娘と早く二人乗りしたーい!
と、言う事で。
お疲れさまでした〜!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿