2025年7月20日日曜日

7/20


今日7・20、青森市にchara来ててライブなんですよね。すげー行きたかったけど、どーしても行けなくてとても悔しいです。


どーもどーも。すげー猛暑ですね。バイク乗ってても気持ちよくないです、w
熱ダレに気をつけてツーリングしましょ〜。
オーバヒート気味だったら無理せず日陰でエンジン冷やしてくださいね〜。

点検整備、修理など多くて、今週も写真撮った分だけご報告。


FLSTF

点検整備















ナックル

前後タイヤ交換、チェーン調整

結構乗ってますね。















FLH

点検整備

前後ドラムの1970コーンショベル。











ポイント点火、ダイナSなどはガバナーの点検とタイミングの調整もやってます。


必要であればガバナーを改造してます。


今回は改造は無しで行けました。










イレギュラー作業なので一日1〜2時間と決めて作業している1977XLH


持ち込まれた部品が全部ホコリかぶってたり、カーボンやガスケットも分解時のままなので、部品の洗浄から。












超音波洗浄機でトップエンドの洗浄。




カサカサ












自分では使用しない材質のバルブガイドですが、予算がないのでこのままいきます。

一応軽くホーニング。















ロッカーも分解洗浄、チェック

















スプリングのベースになってるワッシャーにクラックありで、ちょっとチカラ加えたらパキッと。

分解チェックしてよかったです。

ロッカーボックスとヘッドをドッキングして置いておきたかったけど、部品まち、、、。










腰下はカムのスラスト調整のためにライトケースだけにしてます。スラストシム待ち。
















超音波洗浄ついでにC200もケースの超音波洗浄しました。

カサカサ















毎日暑すぎて、今年は汗疹に悩まされてます、、、。



















ショベリジ

色々。

まずはクランクシールからのオイル漏れ修理












液体ガスケットだったり、押し込みすぎだったり


















スペーサーに見逃せないほどの傷があったり。

スペーサーはJIM Sに交換予定。















リアホイールの位置確認。

ちゃんとセンターでてました。
















ですが、訳あってリムを裏返しに。

















Hさんにいただいたりんごジュース飲みながら調整。


0、4mmくらいで














ハブベアリングの組み方がめちゃくちゃだったので組み直しも。




リアホイール周りはほぼ完了してます。

他の部品が入荷したら来週中には完了予定です。









エビチャーハンの差し入れあざっす!


他にもビール一箱いただいたりで感謝感謝です。















ただいまロードキングの点検整備中


















急なトラブルや修理、車検などえまた入庫が増えました。

来週も忙しそうです。
















で、次の週末は地元MC主催のミーティング。


天気も良さそうでよかったですね。
参加される皆さんは熱中症に気をつけてくださーい。













先日リサイクルショップで衝動買いした陶器、w


次の日曜日は毎年恒例の同級生キャンプツーリングなので自分はお休みします。


お疲れさまでした〜。













































0 件のコメント:

コメントを投稿